超簡単!ヘルシー!やみつき★シソと梅の鶏つくね
2022.11.09
家族につくって大好評だったレシピです♪ 一般的なつくねより少し大きめに作って20個ほどを、三人でぺろりとたべました♪ ふだんはシソを好んで食べない子どもたちも、ぱくぱく食べてくれました!
今日はその大好評レシピをご紹介します!最後はアレンジ方法もあります!
【超簡単レシピ】シソと梅の鶏つくね
材 料
・とりひき肉 300g
・しそ 5枚
・梅干し(チューブなどでも可)1つ
・はんぺん 1枚
・醤油 小さじ2
・片栗粉 適量
・ゴマ油(サラダ油などでも可)適量
※材料の量はすべてお好みです
作 り 方
1)シソを細かく切っておく(細かく切っていればどんな切り方でも大丈)
2)梅干しから種を除いてみじん切り(梅チューブ使用の場合は不要)
3)ボウルにとりひき肉とはんぺんを入れてつぶしながらよく練る(このとき手で混ぜる方がまぜやすい!)
4)シソと梅干しと、味付けのために醤油をボウルに入れてよく混ぜ合わせる
5)フライパンを熱して油を敷いておく
6)混ぜ合わせた材料をお好みのサイズに手で取り、片栗粉を敷いた容器の中で全体的にまぶす
7)フライパンでひっくりかえしながらよく火を通す
8)完成!
ポイント
材料をすべて入れて練ったときの水分量が多く感じる場合には、片栗粉を中に入れて混ぜ合わせましょう。
水分がとんでまとまりやすくなります。
また鶏ひき肉で、部位が選べるならむね肉を使うとヘルシーです
梅干しは、甘い梅干し、酸っぱい梅干し、酸味、たくさん選べるのでいろいろ試して自分好みの梅干しを使用しましょう
シソはたくさん入れるとおいしいので、シソの無限消費をしたいときもおすすめです!
お弁当のおかずにも!
余ったら冷凍も可能なので、多め作ってお弁当のおかずや、足りないときのもう一品! にぴったりです。
アレンジ
調味料を醤油ではなく
・味噌
・コチュジャン
・豆板醤
にしてもいいです。韓国風にアレンジしたり、味噌を入れることでコクがでます。
インパクトを付け加えたい場合には、
・しょうが
・にんにく
を入れてみるのも良いと思います。
しょうがやにんにくについてはチューブでも良いと思いますが、みじん切りを入れた方がよりインパクトが増します。!
・一味唐辛子
・柚子胡椒
を入れてみるのもおいしそうです。
また、タネに入れる調味料を最低限にして、タレでつけて食べるのも飽きがこなくてより楽しめますね♪
・ソース
・マヨネーズ
だけでも十分おいしいと思います。
他のアレンジとしては、シソを細かく切って中に入れる方法ではなく、タネをシソで包んでしまうという方法もあります。
さくら餅のようにシソで包んでその上に片栗粉をまぶして焼けば、見た目にも変化が出ておもてなしにピッタリですね!
あとは小さめに焼いて竹串に刺してつくね串のようにするのも食べやすくて良いと思います。
まん丸の形でフライパンで焼くのは少し難しいですが、マスカットくらいの形で少し平らにすれば十分に中まで火は通ると思います。
パーティーでの持ち寄りの際の料理にも使えると思います。
健康志向・からだを気にしている方に
鶏ひき肉の量を少なくして、はんぺんを多くするとさらにヘルシーになるので健康志向の方や コレステロール値が気になる方も気にせず食べていただけます!
さらに、鶏肉の部位をむね肉にかえるだけで健康的においしく召し上がっていただけます! 梅干しも塩分が選べるので、塩分%を意識して使用すると抑えられますよ。
簡単おかずレパートリーが増えた!
家族や自分の食事作りを長くしていると、「じぶんの料理」に飽きてしまいますよね。
このシソと梅の鶏つくねを覚えれば、レパートリーが増えて、ご自身で楽しんで料理ができますよね♪ 味付けのアレンジがたくさんできるので、アレンジ次第で無限にできますね!
あとは、つくねの大きさも自由自在なので、中に火をちゃんと通すことに気を付ければふつうのハンバーグサイズでも良いと思います。 その場合は、中まで火を通すために蒸し焼きなどの工程を追加する必要があるかもしれません!※しっかり火を通してください。
これのレシピであなたの料理の幅が広がること間違いなしです♪